犬の嗅覚ってどのくらいすごいの? こんな所に注意しよう[リアニマル]

イメージ
イメージ全 5 枚

犬は鼻が利く、とよく言われますが実際愛犬の嗅覚がどれほど優れているかご存知ですか? 実は犬の嗅覚は人間と比較すると1億倍も優れているとされています。ゆえに警察犬や麻薬探知犬など、嗅覚をフルに活用し使役犬として活躍するワンちゃんも多く存在していますよね。でも1億倍、といっても中々どのような世界か想像がつかないかと思います。人間が良い香り、と感じていても愛犬からすれば不快な香り…という可能性も!? そこで今回はワンちゃんの嗅覚について、注意点も踏まえてご説明します。

匂いを強く感じているわけではない

ワンちゃん達の嗅覚が優れているのは人間より鼻が大きく、臭いを感じ取る嗅細胞が多く存在しているためです。誤解されがちですが、人間と比較して1億倍の嗅覚がある、というのは1億倍匂いを強く感じている、というわけではなく人間が気付かないようなかすかな香りでも1億倍の嗅覚で察知することができる、という意味合いです。

特に鼻がいい犬種は?

鼻が利くのはマズルの大きさに比例しています。ゆえに鼻が短くつぶれている短頭種より、マズルが長くシュッとしたお顔の犬種の方が嗅覚に優れています。特にビーグルやハウンドドッグはずばぬけた嗅覚を持っており、その特性を生かし狩猟犬などとして活躍しています。

得意な匂い、苦手な匂いがある

鋭い嗅覚を持つワンちゃん達ですが、実は日常生活の中においてワンちゃん達が好む匂いと、嫌う匂いが存在しています。ワンちゃん達の優れた嗅覚は、野生時代から受け継がれているものです。なのでリーダーである飼い主さんの匂いは、どんなものでも大好きです。汗や足の匂いもワンちゃんは好んで嗅ぎにきます。また、ナチュラルなアロマやココナッツの香りなどを好むワンちゃんもいます。

反対に苦手な匂いは、人工的に作られているもの。タバコやアルコール、芳香剤などは不快な刺激臭と感じてしまうことも。またツンとしたお酢の匂いは、多くのワンちゃんが苦手とする香りです。この特性を生かし、リラックススペースには飼い主さんの着なくなったお洋服や毛布を入れてあげる、少しだけアロマを焚いてあげるなどしてあげましょう。反対に、近づいてほしくない場所、イタズラされたくないものには苦手な香りを置いておくと効果アリです。

こんなトラブルに要注意!

嗅覚が優れているがゆえに、気を付けなくてはいけないトラブルもいくつかあります。去勢手術を行っていない男の子のワンちゃんは、8キロ先の発情中の女の子の匂いを察知できると言われています。散歩中やドッグランなどで発情中の女の子がいた場合、飛びかかってしまいトラブルになることも。マナーパッドをつけるなど、万が一に備えて対策しておきましょう。また、動物看護師として働く筆者は、飼い主さんの匂いが大好き過ぎて、飼い主さんの靴下を誤食してしまう大型犬を何回も見かけたことがあります。この場合内視鏡、または開腹の手術となってしまいますから、靴下の脱ぎっぱなしには注意しましょう!

何気ない生活の中でも、ワンちゃん達は様々な匂いを察知しながら生活しています。喫煙は部屋を分ける、ワンちゃんの布団やクッションは合成洗剤を使わずに洗う、など一工夫してあげることでより快適な生活を送れるかもしれませんね!

犬の嗅覚ってどのくらいすごいの? こんな所に注意しよう

《吉田つぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る