有人改札体験や工事現場見学も…新潟駅万代口駅舎、撤去前最後のイベント 10月3・11日

「ありがとう万代口駅舎」惜別プロモーションのメインビジュアル。
「ありがとう万代口駅舎」惜別プロモーションのメインビジュアル。全 2 枚

JR東日本新潟支社は、新潟駅万代口駅舎の撤去前最後のイベントを10月3・11日に開催すると発表した。

1958年に誕生し、昭和の雰囲気を色濃く残す万代口駅舎は、2023年度の供用開始を目指して始められる駅前の万代広場拡張整備事業により撤去が決定し、第一期の解体工事を6月から開始。10月6日からは、本格撤去を前に駅舎施設の閉鎖が段階的に進められ、10月9日からはすべての施設が使用できなくなる。

今回のイベントは、9月7日から行なわれている「ありがとう万代口駅舎惜別プロモーション」の一環として開催されるもので、10月3日には「新潟駅“いま“みらい”わくわくイベント」として駅舎見学ツアーなどを開催。駅舎が見納めとなる10月11日には「さよなら万代口イベント」として、有人改札の体験や旧1番線ホームからの工事現場見学などを行なう。

10月3日の駅舎見学ツアーは、11時、13時、14時30分からの入替え制(各回1時間)で開催され、小学生とその保護者を対象に各回ペア7組を募集。各回開始の30分前から行なわれる当日の抽選により参加者が決定される。

最後のイベントとなる10月11日は、1回目が11時から、2回目が12時30分から、3回目が14時から、4回目が15時30分からそれぞれ1時間程度開催され、各回60人(1組最大4人)を募集する。受付は9月24日10時から10月1日23時59分までJR東日本新潟支社のウェブサイトで行なわれ、参加者は抽選で決定される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る