9月4連休の高速道路、交通量はお盆の3割増し…10km以上の渋滞は3倍増

交通量と混雑状況
交通量と混雑状況全 2 枚

NEXCO 3社と本州四国連絡高速道路は9月23日、9月4連休(9月19~22日)における高速道路および国道の交通状況(速報値)を発表した。

それによると、全国の高速道路の主な区間の単純平均から算出した、9月4連休の日平均交通量は前年比17.1%増の4万1000台/日、最大日交通量は同14.7%増の4万4400台/日だった。

4月7日の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言以降、高速道路の交通量は激減し、ゴールデンウィークの日平均交通量は前年比71%減の1万4600台、お盆は同33%減の3万2000台。しかし、9月4連休は外出自粛の反動もあり、お盆を約3割上回る交通量を記録した。

9月4連休の高速道路における10km以上の渋滞は前年比約3.7倍の43.8回。うち30km以上の渋滞は同9.7倍の6.5回だった。渋滞の最長は、9月21日20時15分頃、中央道上り線・国立府中インターチェンジ付近で交通集中および故障車により発生した71.8kmだった。

10km以上の渋滞については、ゴールデンウィークがゼロ、お盆も前年比62%減の14.9回にとどまっていたが、こちらも大幅に増加し、お盆の約3倍となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る