ホンダ、法人企業向け二輪車動態管理サービスを開始

ホンダフリートマネジメント
ホンダフリートマネジメント全 2 枚

ホンダは、ビジネス向け二輪車に車載通信機を取り付けて各種動態管理を可能とする二輪車用コネクテッドサービス「ホンダフリートマネジメント」を10月1日より法人企業向けに開始する。

ホンダフリートマネジメントでは、リアルタイムに車両の位置情報や稼働状況を把握。迅速なサービスの提供に向けた配車を可能とし、業務効率のさらなる向上に寄与する。また、急加速、急制動の回数をモニタリングし可視化が可能。発生場所を特定することで、安全運転指導や安全運転の意識向上に役立てられる。

走行日時や訪問場所、走行距離なども自動で記録。一日の走行ルートも地図上で確認できるほか、車両管理に欠かせない保険、点検など、情報を一元管理できる。このほか、地図上に仮想のエリアを設け、エリアに車両が接近、通過、到着した際に通知を受け取ることができるジオフェンス機能も提供。ビジネスに二輪車を導入している法人企業のさらなる業務効率化に寄与するとともに、業務スタッフの負荷軽減と労働環境、安全面の向上に貢献していく。

主な対応機種は、電動二輪車が『ベンリィ e:I』『ベンリィ e:Iプロ』『ベンリィ e:II』『ベンリィ e:IIプロ』、ガソリンエンジン車(インジェクション車のみ)が『スーパーカブ50』『スーパーカブ50プロ』『スーパーカブ110』『スーパーカブ110プロ』『ベンリィ』『ベンリィプロ』『ベンリィ110』『ベンリィ110プロ』『ジャイロX』『ジャイロキャノピー』。

月額利用料金(1台/月・通信費含む)は、1年契約が2200円、2年契約1980円、3年契約1870円、4年契約1760円。別途、車載通信機と初期セットアップ費用等が必要となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る