電動化?それともガソリンエンジン?ホンダ シビックタイプR 次期型の行方は

ホンダ シビックタイプR 次期型予想CG
ホンダ シビックタイプR 次期型予想CG全 13 枚

ホンダは現在『シビックタイプR』次期型の開発に着手しているとみられるが、スクープサイト「Spyder7」はデザインに関する最新情報を入手。そのエクステリアを大予想した。

初代シビックタイプRは、1997年に初代が誕生。2001年には第2世代、2007年には第3世代へとバトンタッチされ、3ナンバーサイズへと進化。2015年の第4世代ではニュルFF最速の称号も得ている。そして2020年7月には、現行型となる第5世代「リミテッドエディション」が鈴鹿最速ラップを記録、走り屋のカリスマとして君臨している。

次期型ではタイプRらしいアグレッシブなイメージは継承しつつ、Cピラーライン、ドアアンダー部の凹みラインも刷新される。リアコンビライトはフック型から、シャープな直線型のデザインが予想される。スポイラーはより空力性能が向上するデザインへ。リアアンダー部分も新設計され、より軽快なイメージへと進化が期待できそうだ。

キャビン内では、最新のインフォテインメントシステムを搭載する大型ディスプレイを採用し、フルデジタル・コックピットとなるだろう。

ホンダ シビックタイプR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)ホンダ シビックタイプR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
注目のパワートレインは、2.0リットル直列4気筒TECターボチャージャー+電気モーターを搭載する。最高出力は350psから最大400psを発揮。『NSX』譲りのトルクベクタリングテクノロジーを流用するとも噂されている。

一方で、欧州ホンダのトム・ガードナー副社長は、従来のガソリンエンジンへのこだわりや、次期型のボンネットの下にはターボチャージャーエンジンが存在することだけは強く示唆しており、断定はできない。

シビックタイプR次期型のデビューは2021年末、生産工場はイギリス・スウィンドン工場から日本国内へ移管すると思われる。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る