カワサキ ヴェルシス1000SE、ショーワのスカイフックテクノロジーを二輪車初採用

カワサキ ヴェルシス1000SE 2021年モデル
カワサキ ヴェルシス1000SE 2021年モデル全 4 枚

川崎重工は、アドベンチャーツアラー『ヴェルシス1000SE』にショーワのスカイフックテクノロジーを二輪車初採用し、2021年モデルとして10月中旬より導入国で順次発売する。

ヴェルシス1000SEは、あらゆる路面状況でストリートライディングの楽しさを提供することを目的に開発されたアドベンチャーツアラーだ。優れたレスポンスと扱いやすさを両立した並列4気筒エンジン、軽快なハンドリングを実現するシャーシ、電子制御サスペンションをはじめとした先進装備で、ソロ・タンデムを問わず、ワインディングやロングツーリングなど様々なライディングを楽しむことができる。

2021年モデルでは、二輪車で初めてショーワ製のスカイフックテクノロジーを組み込んだ新しい電子制御サスペンションを採用。走行性能と快適性をさらに高い次元に進化させた。スカイフックテクノロジーは、モーターサイクルのばね上重量がフックで支えられているかのように安定した走行を実現する技術。サスペンションの減衰力調整により、窪みや隆起からタイヤが受けるショックを吸収して最小限に抑える。これにより優れた路面保持力、ピッチング(特にタンデム走行時)の抑制、高速走行時の安定かつ軽快なステアリング、雨天時の接地感向上など、より高い安心感と楽しいライディングを提供する。

また、従来モデルから引き続き、IMU(慣性計測装置)による数々のライディングアシスト電子制御システム、エレクトロニッククルーズコントロール、フルカラーTFT液晶スクリーン、コーナーリングライト、グリップヒーター(一部導入国ではアクセサリー設定)、Bluetoothによるスマートフォン接続機能を採用している。

カラーはエメラルドブレイズドグリーン/メタリックディアブロブラック、パールストームグレー/メタリックディアブロブラックの2色を設定。10月中旬より欧州で販売を開始し、以降、日本や米国などに順次導入する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る