複雑化する車載ソフトウェアの開発、富士通が支援する基盤を発売

車載ソフトウェア開発基盤「フューチャーモビリティアクセラレーターデザインコラボレーター」システム全体のイメージ
車載ソフトウェア開発基盤「フューチャーモビリティアクセラレーターデザインコラボレーター」システム全体のイメージ全 1 枚

富士通は9月29日、自動車に搭載されるソフトウェア開発を支援する車載ソフトウェア開発基盤「フューチャーモビリティアクセラレーターデザインコラボレーター」をモビリティ業界向けに10月1日から販売開始すると発表した。

新製品は、車載ソフトウェア設計部門の設計情報や、ハードウェア部品の構成情報などを、AUTOSARやReqIFなどの業界標準に対応した連携フォーマット形式で収集する。収集された設計情報を、車種、型式、部品、ECUといった軸で設計情報を構造化する。

自動車開発での開発プラットフォームとしてハードウェア・ソフトウェアの組み合わせ管理機能など、様々な価値を提供する。コラボレーション開発の促進による開発プロセス上流での品質作り込みを支援するほか、ソフトウェアや通信の設計情報を起点とした設計変更時の影響分析業務を省力化する。

2023年度末までに売上20億円を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る