日産自動車、産学連携の乗合型移送サービス実証実験へ参画 横浜で10月11日から開始

地域交通課題解決に向けた 乗合型移送サービスの実証実験
地域交通課題解決に向けた 乗合型移送サービスの実証実験全 3 枚

京急電鉄、横浜国立大学、横浜市、日産自動車の4者は、10月11日より、横浜市金沢区富岡エリアにて「乗合型移送サービスの実証実験」を開始する。

富岡エリアは、急勾配な坂道が多く、バス停や鉄道駅へのアクセスが容易でない地域があるなど、交通課題を抱えている。このプロジェクトは、この課題解決に向け、京急電鉄、横浜国立大学および横浜市の3者により2018年からスタート。「路線定期運行」と「フリーエリア運行」に分け、今後の交通システムの在り方について検証を重ねてきた。

今年度からは新たに日産自動車が参画。「路線定期運行」では、過去の実証実験で利用者から得た「より広範囲で利用したい」「さまざまな場所から乗車したい」といった要望に対して、「対象エリアの拡大」と「手挙げによる路線上での自由乗降」を追加した。また「フリーエリア運行」では、「地域の移動ニーズに合ったエリア設計が必要」、「前日予約が必要なので急な移動に使えない」という意見に対して、「京急富岡駅・能見台駅や京急ストア能見台店などと接続し地域の移動ニーズに合わせたエリア設計」、「最短当日15分前(電話予約は最短当日60分前)まで配車予約可能」と利便性を大幅に向上させる。

実証実験には専用ウェブサイトで利用登録することで、誰でも参加可能。今年度は、無償実験(10月~12月)、有償実験(2021年1月中旬以降)の2段階で行い、今後の事業化に向けた検証を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る