粟島スマートアイランド実証調査へ…グリーンスローモビリティを活用した島内移動など

スクリューの形をした瀬戸内の粟島
スクリューの形をした瀬戸内の粟島全 6 枚

MS&ADインターリスク総研とあいおいニッセイ同和損害保険は10月5日、香川県三豊市の実証事業「粟島スマートアイランド推進協議会」に参画、離島島民の課題解決を図るための実証調査を実施すると発表した。

実証事業は、2020年度国土交通省が公募したスマートアイランド推進実証調査業務(三豊市)の採択を受けて、グリーンスローモビリティを活用した島内移動の確立や、新しい通信インフラによる輸送サービス確立、ICTによる新しい医療体制確保を実施する。

MS&ADインターリスク総研は、無人移動体伝送システムによる医薬品や食品等の無人輸送サービス実証で、これまでの自動運転やMaaS(モビリティアズアサービス)領域でのリスクマネジメントに関する知見を提供する。安心・安全な実証を支援するとともに、持続可能な環境づくりと離島地域の活性化に貢献していく。

あいおいニッセイ同和損保は、かもめや、香川大学とともに行った「遠隔診療・無人ドローン配送実証実験」の知見を活かし、実証実験でのリスク対応を図る。ドローン管制システムに対応する保険商品・サービスの開発を通じて地域課題解決への貢献を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る