シルバーウィーク、カーナビの目的地設定が増加傾向 Yahoo!カーナビしらべ

「Yahoo!カーナビ」は9月下旬の「目的地ランキング」のベスト10を発表した
「Yahoo!カーナビ」は9月下旬の「目的地ランキング」のベスト10を発表した全 4 枚
Yahoo!JAPANを運営するヤフーは10月5日、「Yahoo!カーナビ」の利用状況を元に集計した、9月下旬の「目的地ランキング」のベスト10を発表した。それによると出掛ける先が近隣である傾向は変わらないものの、お盆期間中より目的地件数は増える傾向にあることがわかった。

この調査の対象期間は2020年9月12日から26日の約2週間。新たに4連休(シルバーウィーク)が加わったこともあり、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響がある中で人々にどんな行動・移動に影響を与えたのかが注目のポイントになる。

発表によれば、9月下旬における目的地の設定数は対前年比で4%減少にとどまり、お盆期間中の対前年比14.4%減と比べると全体に減少幅が縮小していることがわかる。これに伴い、Yahoo!カーナビの利用者数も増加傾向になったという。これは人々の間に出掛ける気運が少しずつ高まってきたことの証しとも言えよう。

一方で目的地に設定した場所、つまり行き先はお盆の時期とほぼ同じ傾向を示した。2019年はテーマパークや空港/駅が上位に来ていたが、今年はアウトレットモールや複合商業施設などの買い物に関する施設が上位にランクイン。まだまだ旅行や外出を控える人が多い中、それでもショッピングモールなど近隣の買い物に関する施設が人気を集めたことがわかる。

興味深いのはお盆期間中の結果と同じようにベスト10に伊勢神宮内宮(皇大神宮)が入ったこと。お盆期間中の5位から大きく順位は下げたものの、人々の“祈る”気持ちに変わりはないようだ。

ただ、政府によるGo Toトラベルがスタートし、さらに10月からは対象地域に東京都も加わったことで、これから先は遠方へ出掛ける人が増え、その結果、今後は昨年と同様の傾向が見られるようになる可能性は高い。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る