アウディ TT に245馬力ターボのスポーティ仕様、「Sライン・コンペティションプラス」…欧州発表

最新の排ガス基準を満たす2.0ターボエンジン

Sライン・スポーツサスペンション

12.3インチの「アウディバーチャルコックピット」が標準

アウディ TT のSライン・コンペティションプラス
アウディ TT のSライン・コンペティションプラス全 6 枚

アウディは10月6日、『TT』(Audi TT)に「Sライン・コンペティションプラス」を欧州で設定すると発表した。

アウディTTは、1998年の初代デビュー以来、特別なキャラクターを発揮してきた。2014年から販売されている現行型は第3世代で、ピュアなエモーションとダイナミズムを追求している。Sライン・コンペティションプラスは、現行TTの個性を、さらに一歩進めたモデルになる。

最新の排ガス基準を満たす2.0ターボエンジン

Sライン・コンペティションプラスのベースグレードは、「45TFSI」だ。クーペとロードスターを用意する。パワートレインは、直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TFSI」エンジンの最新版だ。欧州の最新の「Euro6」の排出ガス基準を満たすこのエンジンは、最大出力245ps、最大トルク37.7kgmを発生する。トランスミッションは、7速「Sトロニック」を組み合わせた。駆動方式はFFで、4WDの「クワトロ」は2021年の第1四半期(1~3月)、受注を開始する予定だ。

Sライン・コンペティションプラスは、スポーティなエクステリアが特長だ。「Sライン・エクステリアパッケージ」が標準で、シングルフレームグリル、吸気口、ドアミラー、シルトリムストリップ、ディフューザーインサート、固定式リアウィングは、ダーク仕上げとした。

アウディの4リングとエキゾーストテールパイプも、ブラック仕上げだ。ロードスターには、光沢ブラックのロールオーバーバーカバーが装備される。クーペには、プライバシーグレーガラスが採用されている。

Sライン・スポーツサスペンション

5アームポリゴンデザインの19インチアルミホイールも、グロスブラック仕上げとした。オプションとして、Yスポークデザインの20インチアルミホイールが選択できる。その向こうには、赤い塗装のブレーキキャリパーが装備される。

ダイナミックダンパーチューニングを備えた「Sライン・スポーツサスペンション」は、車高を10mm低くし、スポーティなエクステリアを強調する。最新のLEDヘッドライトも選択可能。ボディカラーは、ターボブルーのソリッド塗装に加えて、TT初のタンゴレッド、グレイシャーホワイト、クロノスグレーの各メタリックカラーの用意した。ボディカラーに関係なく、ドアの後部にあるアウディの4リングは、ブラックで表現されている。

12.3インチの「アウディバーチャルコックピット」が標準

Sライン・コンペティションプラスのインテリアは、ダークトーンがメインの「Sライン・スポーツパッケージ」がベースだ。「スポーツシートプラス」は、レザーとアルカンターラのブラックで装飾される。オプションで、上質なナッパレザーが選択できる。

シート一体のヘッドレストには、エンボス加工されたSロゴが配され、エクスプレスレッドまたはアラブルーの対照的なステッチがアクセントに添えられた。通気口のリングやセンタートンネルのトリムの色は、タンゴレッド(クーペ専用)、ターボブルー、スレートグレーが選べる。センタートンネルの下部とドアトリムの一部はレザーで装飾されており、対照的なステッチ加工が施された。フラットボトムのステアリングホイールには、レザーとアルカンターラを使う。

12.3インチの「アウディバーチャルコックピット」を標準装備した。ドライバーは、走行関連やインフォテインメントコンテンツなどで、さまざまな表示モードを切り替えられる。インストルメントパネルには、『TTS』用のエンジニアードグレインを使用する。また、トリムパネルは、つや消しアルミまたはカーボンとした。Sトロニックのシフトレバーは、アルカンターラとレザーで仕上げられる。

アウディTTのSライン・コンペティションプラスは、ドイツ本国で10月中に受注を開始し、12月から納車される予定だ。ドイツ本国のベース価格は、クーペが4万7316ユーロ(約590万円)、ロードスターが4万9655ユーロ(約618万円)、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る