パナソニック、車載ディスプレイ用反射防止フィルムを製品化 低反射率0.5%を実現

アンチグレアタイプの車載ディスプレイ用反射防止フィルムを製品化
アンチグレアタイプの車載ディスプレイ用反射防止フィルムを製品化全 1 枚

パナソニックは10月12日、コストパフォーマンスに優れたウェット製法で、映り込みを低減したアンチグレアタイプの車載ディスプレイ用反射防止フィルムを製品化したと発表した。

車載ディスプレイの大型化、高精細・高画質化、異形状化、操作性向上が進む中、安全・快適に運転するために、ディスプレイの映り込み低減が強く求められている。車載ディスプレイの反射防止には、大画面化や異形状化に対応しやすく衝撃時の飛散を防ぐフィルムを貼合する方式が適しており、開発品は反射防止フィルムの製法としてウェット製法を採用。ウェット製法は、生産リードタイムが短いなどコストパフォーマンスに優れる一方で反射防止特性に課題があったが、独自の樹脂設計技術、ハードコート材料設計技術、ナノコーティング技術により、反射率を0.5%以下に抑える低反射特性を実現した。

またDIN規格をクリアするハイレベルの耐候性により、車内の厳しい使用環境下におけるフィルムの劣化を抑制する。さらに、独自の光学材料設計により、優れた赤外線透過率を実現。ドライバーモニタリングシステムなどの赤外線センサー部を覆ってのフィルムの貼り付けが可能になり、センサー受光部の穴開け等の工程削減やデザイン性の向上に寄与する。

開発品は、10月14日から15日に開催される米国の車載ディスプレイ展示会「SID Vehicle Displays Online 2020」に出展予定。またサンプル対応を開始しており、2021年4月に量産を開始する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る