アルプスアルパイン、次世代自動車向け「デジタルキャビン」を展示へ…CEATEC 2020

ハプティック、静電容量センサ、加飾印刷技術を融合した次世代ドアトリム
ハプティック、静電容量センサ、加飾印刷技術を融合した次世代ドアトリム全 4 枚

アルプスアルパインは、10月20日よりオンラインで開催される「CEATEC 2020 ONLINE」に出展し、「デジタルキャビン」を始めとした次世代自動車における新提案やIoT社会を実現する最新ソリューション、「タッチレス操作パネル」などニューノーマルに貢献する製品・技術を紹介する。

アルプスアルパインは「Emotion in Mobility」および「安心で安全な社会へ」の2つをテーマに、CASEやIoT等の市場に向けた最新の取り組みに加え、ニューノーマルやスマートシティに貢献する製品・技術を出展。また、「ALPINE Brand Bussiness」として、グループ会社であるアルパインマーケティングの新たな取り組み、および車載向け各種市販製品も紹介する。

国内初展示となるデジタルキャビンは、HMI、センサ、コネクティビティのコア技術からなる各種入出力デバイスを同社独自の統合ECUであるHPRA(High Performance Reference Architecture)を用いてソフトウェア処理。後部座席を含む乗員ぞれぞれの五感に訴えかけ、豊かで上質な快適移動空間を創出する。Eミラーによる死角を大幅に低減した周辺表示やドアトリム一体型の次世代入出力デバイス、天井大画面ディスプレイや乗員個別に音を響かせるゾーンサウンドなど、同社最新技術を結集し、乗員に安心・快適・感動を提供する。

また、手や指を触れずに操作できるタッチレス操作パネルも国内初展示。独自開発の高感度静電容量センサが10cmほど離れた位置から手の存在を検知する。独自ASIC(集積回路)とアルゴリズムにより、手/指とセンサの距離やジェスチャーに応じた多彩な操作を非接触で実現。衛生面への配慮が必要な医療・介護現場のほか、公共施設や家庭内など日常生活でのさまざまな「触れない」「触りたくない」ニーズに応え、新型コロナウイルスを始めとした感染症予防にも貢献する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る