「MONETラボ」参加受付開始、MaaS事業開発を加速する法人向けプログラム

MONETラボ(ロゴ)
MONETラボ(ロゴ)全 1 枚

MONETテクノロジーズは、「MONETコンソーシアム」加盟企業を対象とした、MaaSの事業開発を加速するためのプログラム「MONETラボ」の参加受け付けを10月14日から開始した。

MONETラボは、自動運転社会の到来を見据えて、MaaSの事業アイデアを具現化することを目的としたプログラムだ。MONETコンソーシアム加盟企業から「事業化に向けて何から始めたら良いか分からない」「事業アイデアはあるが実証するフィールドがない」「自社単独では採算性が見込めない」などの声が寄せられたことを受けて企画。「人間中心イノベーション」の事業開発ワークショップやプロフェッショナルメンターからのサポートの他、自治体や企業とのマッチングの機会などをパッケージにして提供し、MaaS事業の早期実現を支援する。

MONETラボでは、「人間中心イノベーション」の事業開発をコンセプトに、会員がそれぞれ自社のMaaSの事業プランを策定するためのワークショップや、特定のテーマに沿って複数の企業で事業アイデアを創出するワークショップを開催。実績のあるパートナー企業の協力の下、MONETラボ会員の事業開発を支援する。

また、モビリティサービスの事業アイデアを磨くために、プロフェッショナルメンターから事業開発のサポートを受けることができる。「ビジネス開発」「サービス開発」「プロトタイプ開発」の3分野のパートナー合計7社・37人から、MONETラボ会員の課題やニーズに合ったプロフェッショナルメンターを紹介。今後、協力可能なプロフェッショナルメンターを増やしていく予定だ。

さらに、モビリティサービスや自動運転の活用に向けて取り組む自治体と、会員企業が開発するサービスをマッチング。また、MONETコンソーシアムに加盟する600以上の企業などから、MaaSの事業アイデアを実現するためのパートナーをニーズに応じて紹介し、事業開発の加速に貢献する。

このほか、MONETラボ会員限定のコミュニティー「オンラインサロン」として、自動運転やモビリティサービスの展望などをテーマとした講演会や、ネットワーキングのためのイベントを開催。自動運転社会の到来によって生まれる事業機会やモビリティの進化などをテーマに、国内外の動向をまとめたモビリティサービスの最前線のリポートを提供する。

MONETラボの年会費(税別)は98万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る