JR西日本も次世代新幹線N700Sを導入…台風被害で廃車された北陸新幹線用W7系も補充へ

N700S
N700S全 13 枚

JR西日本は10月16日、JR東海が東海道・山陽新幹線で運用しているN700Sを、自社でも導入すると発表した。また、2019年10月の台風19号で被災し廃車された北陸新幹線用W7系2編成も補充する。

N700Sは、JR東海が7月から営業運行を開始したN700Aに次ぐ次世代新幹線車両。2018年3月から確認試験車による走行試験が開始されていた。

JR西日本が2021年2月以降に2編成導入する予定のN700Sは、自動列車制御装置(ATC=Automatic Train Control)とブレーキシステムを改良することで、地震時の制動距離をN700A比で5%短縮。大容量のデータ通信により走行中の車両状態監視機能を強化する。

また、非常時に対応してバッテリー自走システムや、乗務員のほか指令所ともつながる乗客との通話装置が設置される。

このほか、乗り心地向上を図るため、グリーン車と先頭車、パンタグラフを搭載した中間車にフルアクティブ制振制御装置を搭載。車内の全座席にはモバイル用コンセントが設置される。

一方、2021年度下期に補充される予定の北陸新幹線用W7系は、現行のW7系をベースに、台車の異常を検知する台車モニタリング装置を搭載するとともに、車両床下やドア部へ着雪低減対策が施される。JR西日本のW7系。2019年10月に長野県を襲った台風19号の影響で、留置中のW7系12両編成2本が被災・廃車となったため、その分を2021年度下期に補充予定。JR西日本のW7系。2019年10月に長野県を襲った台風19号の影響で、留置中のW7系12両編成2本が被災・廃車となったため、その分を2021年度下期に補充予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る