PCでドライブコース作成、アプリでナビゲーション…NAVITIMEが新機能提供開始

ドライブコース作成機能
ドライブコース作成機能全 2 枚

ナビタイムジャパンは、「NAVITIME」PCサイトにて、ドライブコースの作成機能を10月22日より提供開始した。作成したコースは、カーナビアプリ「カーナビタイム」と連携して、ルート表示やナビゲーションができる。

新機能は、PCサイトの地図上で、出発地・経由地・目的地をクリックまたはフリーワード検索で設定し、簡単にドライブコースを作成できる。地点は、カーナビタイムの「my地点」からも設定可能。また、ルート線をドラッグすることで、好みのルートにカスタマイズすることもできる。

ドライブコース作成機能は無料で利用できるが、カーナビタイムの有料会員は、さらに作成したコースをカーナビタイムのmyコースから閲覧し、そのまま音声ナビゲーションができるほか、CSVファイルによる地点のインポートにも対応する。

新機能は、PC上で見やすく、簡単な操作でコースを作成できるため、景色の良いルートやお気に入りのスポットを巡るドライブ等の計画はもちろん、ルート営業やルート配送、施設管理などのプロドライバーも事前の業務/ルート計画等に活用できる。

同社では今後、指定した複数の経由地を効率よく回れるように並び替える「巡回経路検索」や、設定できる経由地数を増やすなどの機能拡充を検討している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る