ドアトリムに3Dタッチスイッチ内蔵、TSテック×カナツが次世代HMIを共同開発

タッチスイッチ内蔵のドアトリム
タッチスイッチ内蔵のドアトリム全 3 枚

テイ・エス テックは、フィンランドのカナツ社と車載向け次世代タッチスイッチを共同開発し、12月1日から開催されるオンラインイベント「Automotive Interiors EXPO Virtual ‘Live' 2020」に出展する。

【画像全3枚】

自動運転レベル3以降の車室空間では、ドライバーがすぐに運転動作に戻れる範囲でのリラックス姿勢をとることが想定される。その際、インストルメントパネルやステアリングに設置されたタッチディスプレイまたはスイッチ類は乗員から遠く、人に最も近いシートやドアトリムが、今後重要なHMIになっていくことが予想される。

カナツ社は、立体形状への造形や延伸可能なタッチセンサー用フィルムなどを開発・製造。テイ・エス テックは、異業種パートナーとのオープンイノベーションの一環として、車載向け次世代タッチスイッチを共同開発した。

今回共同開発した試作品は、ドアトリムのグリップ部に電動パワーシート操作用の立体的な3Dタッチスイッチを内蔵する。スイッチは誤作動防止のためグリップ部を握った時だけ反応。握る位置で起動するスイッチを切り分け、複数の機能を操作できるほか、立体形状で目視の必要がない直感的な操作が可能となっている。

通常のタッチセンサーフィルムでは、立体加工するための引き延ばすような成形には耐えられない場合があるが、試作品はカナツの透明で延伸可能なフィルムの特長を活かし、形状に追従したタッチスイッチを内蔵。テイ・エス テックのドアトリム加飾技術と融合させることで、スイッチの機能性と美しいデザイン性を両立し、ドアトリムが新たなHMIとなる、より快適な車室空間を実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る