【TRD コペン GRスポーツ 試乗】低速域でも機能するエアロ&パフォーマンスダンパーの恩恵

コペン GRスポーツ
コペン GRスポーツ全 25 枚

TRDは『コペン GRスポーツ』にエアロパーツなどを装着したモデルを用意。今回の2020年ワークス試乗会では、ノーマル、パフォーマンスダンパーのみ装着、エアロパーツなどを装着という3段階の仕様が並べられた。

フル装備すれば自然と速度が上がってしまう

コペンGRスポーツ フロントスポイラーコペンGRスポーツ フロントスポイラー
まずはノーマルのコペンGRスポーツに乗りフィーリングをチェック。続いてパフォーマンスダンパーのみを取り付けたモデルに試乗した。パフォーマンスダンパーが取り付けられただけのモデルでも、その効果はしっかりとでていた。

まず、ステアリングの操舵力が軽くなる。これはボディの余分な動きが抑えられるからで、全体としてクルマがピシッと引き締まった印象となる。コペンというボディ剛性が確保しにくいオープンカーだけにこうした効果が顕著に表れるのだろう。

さて本命のフル装備仕様。2回目に試乗したパフォーマンスダンパーの装着はもちろん、エアロパーツとトヨタ系お得意のアルミテープが装備されている。試乗を行ったのはツインリンクもてぎのパドックや連絡路で、さほど速度を上げられるわけではない。ビックリしたのはステアリングの操舵力に変化があったこと。パフォーマンスダンパーのみを装着したときよりも重さが増している。そして、コーナーへの進入時では、よりステアリングの効きがよくなりボディノーズがスッとインを向いていくのだ。

コペン GRスポーツコペン GRスポーツ
パフォーマンスダンパーによってボディやシャシーの余分な動きが抑制されていることで、まずは土台がシャキッとした。そこにエアロパーツを装着したことでフロントの荷重を若干アップすることができ、フロントタイヤのグリップがアップしたというシナリオだが、速度が高くなくてもエアロパーツの効果がはっきりと体感できる。またこのセットではリヤの横方向から、ボディを押さえつけるような働きがあるため、より安定感が高まるということだった。

S字コーナーでは切り返しのときに安定感が増していることもあり、このセットのよさはかなり実用的だと感じた。また同じ速度で走ることを心がけていたにも関わらず、フル装備のモデルは自然と速度が上がってしまっていたことも付け加えておく。

TRD仕様のライズ、ハイラックス、GRスープラ、イッキ見せ

トヨタ ライズ TRDパーツ装着車トヨタ ライズ TRDパーツ装着車
さて今回のワークスチューン試乗会にTRDは、展示撮影用として数台のモデルを用意していたので、そちらも紹介しよう。『ライズ』はエクステリアを中心にドレスアップしたモデルで以下のパーツが装着されていた。

・フロントスポイラー
・サイドスカート
・リヤバンパースポイラー
・フロントバンパーガーニッシュ
・サイドデカール
・バックドアデカール
・ドアハンドルプロテクター
・ラゲージマット
・プッシュスタートスイッチ

トヨタ ハイラックス TRDパーツ装着車トヨタ ハイラックス TRDパーツ装着車
『ハイラックス』は助手席側に電動格納ステップを装着したモデルを展示。展示されたハイラックスはマイナーチェンジ前のモデルであったが、マイナーチェンジ後のモデルにも装着可能。シート高が高めのハイラックスの乗降性が格段にアップする。また、以下のパーツも装備されていた。

・フロントグリル
・フロントグリルカバー
・フロントアンダーカバー
・運転席側サイドステップ
・バックドアデカール
・ドアハンドルプロテクター
・ラゲージマット
・プッシュスタートスイッチ

GRスープラ GRパーツ装着車GRスープラ GRパーツ装着車
『GRスープラ』は試作品としてパフォーマンスダンパーとブレースのセット、スポーツマフラーが紹介された。また、すでに販売されているパーツとして、以下のパーツが装着されていた。

・GRフロントスポイラー
・GRサイドスカート
・GRリヤサイドスポイラー
・GRサイドドアガーニッシュ
・GRトランクスポイラー
・GR19インチ鍛造アルミホイール
・GRカーボンナンバーフレーム

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る