スズキ、ファクトリーチーム「ヨシムラSERT Motul」でFIM世界耐久参戦へ

2021年参戦車両:スズキGSX-R1000R
2021年参戦車両:スズキGSX-R1000R全 1 枚

スズキは11月4日、「2021 FIM 世界耐久選手権(EWC)」に、「SERT(スズキ エンデュランス レーシングチーム)」とヨシムラジャパンが共同でファクトリーチームとしてフル参戦すると発表した。

EWCは市販車をベースに長時間の連続走行を強いられる、マシン、ライダー、チームにとって過酷な耐久レース。スズキは1980年よりスズキフランスが運営する「SERT(スズキ エンデュランス レーシングチーム)」とともにEWCへ参戦。これまでに16回の年間チャンピオンを獲得している。

ヨシムラは1954年の創業以来、レース用4ストロークエンジンのチューニングや二輪車用品を手掛け、いち早く海外レースに挑戦。日本国内では1978年の第1回鈴鹿8時間耐久レースの優勝をはじめ、数々のレースで輝かしい成績を収めている。1976年にスズキ初の大型4ストローク車『GS750』のレース車両開発に協力して以来、スズキと共にレース活動を続けている。

スズキは、2019-2020年シーズンにヨシムラ、SERTと共にマシン開発を進めEWC年間チャンピオンを奪還。2021年シーズンは、チーム運営をヨシムラに委託し「ヨシムラSERT Motul」として参戦体制をファクトリーチームとしてさらなる強化を図る。SERTで培ってきたレーシングチームとしてのノウハウに加え、レース車両のチューニング、チームマネジメントに高い能力を持つヨシムラと共同で参戦することで、EWCの連覇を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る