日産が『ナバラ』ピックアップの新型を発表…タイを皮切りに順次投入、最新技術搭載

日産 ナバラ PRO-4X
日産 ナバラ PRO-4X全 31 枚

日産自動車は11月5日、新型ピックアップトラック『ナバラ』を発表。2020年12月にタイで販売を開始し、その他の市場でも順次販売する予定だ。

ナバラは、メキシコおよび南米では『フロンティア』の名称で販売しており、事業構造改革「Nissan NEXT」を推進する日産にとって重要なモデルとなる。

新型ナバラは、安全運転支援システムを始めとした「ニッサン インテリジェント モビリティ」の技術を数多く採用。前方の車両や歩行者との衝突回避をサポートするインテリジェントエマージェンシーブレーキに加え、2台前を走る車両を検知し、前方に潜む危険に対して注意を促すインテリジェントFCWを搭載する。

インテリジェントアラウンドビューモニターは、4つのカメラを使用することで、周囲のクルマや人の接近を検知し安全性を確保する。また、自車と駐車位置を俯瞰で見ることができるため、車庫入れや縦列駐車時などにドライバーをサポート。さらに新型ナバラでは、4輪駆動モードを設定して低速走行した際に、周囲の障害物を確認できるオフロードモニターを新たに搭載した。

車体に関しては、リアアクスルの強化や荷台スペースを拡大し積載可能重量を向上。また、リアバンパーにステップを新設することで、荷台への乗降性を高めている。そして新開発のステアリングラックを採用することで、低速域を含む様々な速度域での操縦性を向上。さらにフレームとボディの接合部を変更し剛性を高め、またサスペンションの設定を変更することで車室内の振動を大幅に低減させるとともに静粛性も高め、静かで快適な乗り心地を実現している。

エクステリアは、過酷な環境下での使用を想定して作られた、無骨で大胆かつスタイリッシュなデザインをとした。堅牢さを表すインターロッキングデザインのグリル、力強い印象を与えるC字型のヘッドランプデザインを採用。一目でナバラとわかるデザインでありながら、より堂々とした印象を実現した。

新型ナバラでは新たにスタイルパッケージ「PRO-4X」を設定した。日常からの脱却を求める冒険家や旅行者をターゲットとしたPRO-4Xは、黒く塗装したエンブレム、オレンジをアクセントとしたフロントバンパー、ブラックグリル、ドアハンドル、ルーフラック、ランニングボードに、17インチブラックホイールとオールテレーンタイヤを搭載し、アクティブな外観を採用している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る