飛べない小鳥とともに走るバイク、台詞のない世界---長編アニメ映画、12月公開

『Away』 (c) 2019 DREAM WELL STUDIO. All Rights Reserved.
『Away』 (c) 2019 DREAM WELL STUDIO. All Rights Reserved.全 12 枚

飛行機事故で島に不時着した少年が、見つけたオートバイで駆ける---。ラトビアの新進クリエイター、ギンツ・ジルバロディスが3年半をかけ、1人で製作・監督・編集・音楽を手がけた長編アニメーション映画デビュー作、『Away』が12月11日より日本公開となる。

【画像全12枚】

言葉(台詞)のない世界は、新しいアニメーションへの挑戦だ。本作はアニメーションの国際映画祭「アヌシー国際映画祭」において、2019年に新設された実験性・革新性のある長編作品を対象とする「コントルシャン」賞で、初代グランプリを受賞したのをはじめ、世界中の国際映画祭で受賞。ポーランドで行われた第13回ポズナン・アニメーター・フェスティバルで最優秀長編映画賞を受賞し、ついに世界の映画祭“9冠”を達成!

飛行機事故でたった一人生きのびた少年は、森で地図とオートバイを見つけ、島を駆け抜ける。“黒い影”から逃れて、飛べない小鳥とともに冒険の旅へ……。絶望、不安、孤独、そして希望をめぐるたった一人のロードムービー。

ジルバロディスは独創的な作品世界観について「私が体験した映画やビデオゲーム、旅行から、直接インスピレーションを受けた。アイスランドやスペインのカナリア諸島のランサローテ島への旅は、劇中の美しい風景のインスピレーションになっている」と、自身の体験に基づいていると語る。

影響を受けた映画作品については、「オートバイのシーンは、『モーターサイクル・ダイアリーズ』(2004年)などのに直接の影響を受けた。『栄光のライダー』(1971年)はオートバイに関する優れたドキュメンタリーで、複雑なショットが収録されていてインスパイアされた」と明かしている。

映画『Away』は12月11日新宿武蔵野館ほか全国順次公開。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る