最新パーソナルモビリティに試乗…「カラタン未来Lab」公共交通フェスタに出張 11月14・15日

岐阜県にあるショッピングモール「カラフルタウン」で実証実験中のILY-Ai(カラフルタウン・ホームページより出典)
岐阜県にあるショッピングモール「カラフルタウン」で実証実験中のILY-Ai(カラフルタウン・ホームページより出典)全 2 枚

トヨタオートモールクリエイトが運営する大型ショッピングモール「カラフルタウン岐阜」で継続展開している「カラタン未来Lab」が、11月14・15日に開催される岐阜市のまちづくりイベント「トランジットモール2020」内の「公共交通フェスタ」に登場する。

カラタン未来Labとは、モビリティやロボティクス、AIやVR等の最新テクノロジーを活用した各種実験・調査やイベントを継続的に展開する同社の活動。これまで、アイシン精機が開発中の商業施設特化型移動モビリティ『ILY-Ai(アイリーエーアイ)』を使った実証実験や体験会、VRトークショー&VRゴーグル制作ワークショップ、再生可能エネルギー充電サービスなどを行ってきた。

同社と岐阜市は2019年1月、岐阜市の活力ある地域社会の形成・発展及び市民サービス向上に寄与することを目的に「地域活性化に関する包括連携協定」を締結。現在は、進行中のプロジェクト「スマートシティぎふ推進コンソーシアム」のメンバーとして、「持続可能で住みやすく豊かな街づくり」の実現に貢献できるよう岐阜市との連携強化に努めている。その一環として昨年に引き続き「出張カラタン未来Lab」として公共交通フェスタに出展する。

今回は、「みらい の のりもの」体験として、カラフルタウン岐阜で貸出しているILY-Aiの試乗体験や、PHVの車両展示・防災給電の実演などを開催する。また、『歩行領域EV』の試乗も実施。立ち乗りタイプのほか、荷物が多い時の移動や歩行に支障がある人の移動をサポートする座り乗りタイプ、オンデマンドに着脱することで手動車いすとしての移動と電動化によるサポートを両立する車いす連結タイプも用意する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る