DIYタイヤ交換、ジャッキ倒れに要注意…スタッドレスのシーズン

ジャッキアップ(イメージ)
ジャッキアップ(イメージ)全 1 枚

JAF(日本自動車連盟)青森支部は、これから冬用タイヤへの交換時期を迎えることから、自分でタイヤ交換を行う際の「ジャッキ倒れトラブル」への注意を呼びかけている。

昨年の同時期(2019年11月1~30日)、青森県内でJAF救援要請のあったジャッキ倒れトラブルは20件発生している。タイヤを外した状態でジャッキが倒れてしまうと、車体にダメージが負うばかりではなく作業者自身が怪我をしてしまう可能性もある。雪も降り始め、冬用タイヤへの交換を考える人が増えることから、JAFでは作業の注意ポイントを提示し、注意を促している。

タイヤ交換作業は、まず、クルマの取扱説明書を読み、記載事項をしっかり確認することからはじまる。サイドブレーキは必ずかけ、タイヤに輪止めを設置。そして取扱説明書に記載してある、指定されたジャッキアップポイントにジャッキをしっかりかける。

重要なのは、傾斜のない平坦で、かつ舗装された安全な場所で作業すること。自宅駐車場等は、緩やかな傾斜や勾配が付いている場合があるため、「ジャッキ倒れトラブル」には注意が必要だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「国内にもガソリンターボを!」直6ターボ×黒アクセントのマツダ『CX-90』に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る