日産 キャシュカイ 新型の開発は最終段階…クロスオーバーSUVプロトタイプの写真

日産キャシュカイ新型(次期型)
日産キャシュカイ新型(次期型)全 15 枚
日産が欧州市場で販売しているクロスオーバーSUVの『キャシュカイ』。3代目となる新型は2021年の春に発表予定で、開発は最終段階に差しかかったようだ。欧州日産自動車は11日、偽装をまとってテスト走行する新型のプロトタイプの写真を公表した。

新型キャシュカイは「CMF-C」プラットフォームを使用した、欧州では最初の新型車となる。また、内燃機関発電&電気駆動の「e-POWER」を採用した、欧州では最初の新型車ともなる。

2007年導入の初代は、欧州市場のミディアムクロスオーバー・セグメントのパイオニアであり、それゆえベンチマークとなった。日本では『デュアリス』の名前で販売され、プラットフォームは当時の『エクストレイル』と共通設計だった。日本のデュアリスは1世代でドロップアウトしたが、欧州では2014年にモデルチェンジし、現在までに100万台以上を販売している。

キャシュカイは欧州の自動車市場の様相を一変させ、多くの類似車を産んだ、と日産では自負する。さらに、3代目が2021年に発売されれば、消費者がクロスオーバーに求めるものの水準をリセットするだろう、と自信を見せる。

新型のスタイリング開発は従来型と同様に、ロンドンにあるニッサン・デザイン・ヨーロッパが手掛け、エンジニアリング開発は同じくイギリスのクランフィールドにあるニッサン・テクニカルセンター・ヨーロッパが担当した。

日産では2020年度から2021年度にかけて、グローバルに12車種の新型車攻勢をかける予定だ。クロスオーバーSUVについては、北米で『ローグ』新型を、インドで『マグナイト』をすでに発表した。日本市場ではEVの『アリア』が2021年に発売され、欧州ではこのキャシュカイがモデルチェンジする。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る