密閉ガラス越しでもスムーズな会話、ウィズ・コロナ時代の新アイテム発売

ウインドウスルー会話装置(利用イメージ)
ウインドウスルー会話装置(利用イメージ)全 4 枚

NTTドコモとNTTテクノクロスは、NTTの音響信号処理技術を活用し、自動車などの窓ガラス越しでも会話を可能にする「ウインドウスルー会話装置」を11月24日から販売する。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染防止の観点から、医療現場や飲食店・商店などでは、互いに隔離された環境でのコミュニケーション需要が高まっている。飛沫感染などのリスクを抑えるには、ドライブスルーなどでも窓を閉め切った状態での会話が望まれるが、互いの声が聞き取りづらくなることが課題だった。

ウインドウスルー会話装置は、自動車や建物のガラス窓を閉めたままでも、内側と外側であたかも窓がないかのように会話ができる受話器型の機器。本体を窓に押し当てることで、機器内蔵の振動素子が窓ガラスを振動させ、機器に接続されたマイクで集音した声を窓越しの相手に伝える。窓越しの相手の声は機器内蔵の振動ピックアップが窓ガラスの振動を音響信号に変換し、機器につながったイヤホンで聞くことができる。自動車や建物の外側または内側いずれか一方が本器を使用すれば、他方の人は特別な機器を使用することなく、普通に話すだけで双方向のコミュニケーションができる。

ウインドウスルー会話装置を使えば、ドライブスルー型のPCR検査の利用シーンで、ドクターが機器を車の窓ガラスに当てることで車内の患者と窓を開けることなく会話可能。機器はイヤホンマイクを接続する構造になっているので、患者の会話が漏れるのことも防ぐ。また同装置は、利用シーンに応じたカスタマイズも可能。利用したい場所に合うように形状を変えたり、ガラスに固定したり、希望のデバイスにウインドウスルー会話装置のソフトウェアを組み込んだりすることで、さまざまな業界、場所に対応する。

本体サイズは225×70×58mm、重量(電池含まず)は220グラム。単3電池2本で約10時間の連続利用が可能。IPX3(防雨形)のため、屋外での使用も可能。参考価格(NTTテクノクロス直販価格例・税別)は5万円。価格は販売店や販売形態によって異なる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る