英政府、2030年までにガソリン車とディーゼル車禁止…当初より10年前倒し[新聞ウォッチ]

東京、品川駅(11月18日)
東京、品川駅(11月18日)全 1 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

国内の新型コロナウイルスの感染者が、新たに2201人確認され、1日あたりの感染者数が初めて2000人を超えた。このうち、東京都の1日の感染者が493人で過去最多。都は独自の警戒レベルを4段階で最も高い「レベル4」に引き上げる方針という。

きょうの読売、朝日、産経、東京が1面トップで「新規感染初の2000人超」などと大きく取り上げており、「勤労感謝の日」を含む11月21日から始まる連休は「我慢の3連休」となりそうだ。

国内の感染者の急増も心配だが、自動車業界として気になるニュースは、英国でのガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止、ハイブリッド車(HV)も35年までに禁止すると発表したことだろう。

英政府は今年2月、禁止時期を従来の2040年から35年に早めたばかりで、今回の発表はさらなる前倒しとなる。当初計画より10年前倒しすることで、電気自動車(EV)の普及を一気に加速させる狙いとみられる。10年先とはいえ、EV開発に遅れをとる自動車メーカーにとっては今後の経営戦略にも大きく影響を及ぼしそうだ。

2020年11月19日付

●コロナ感染最多2201人、東京493人警戒最高へ、政府、会食の感染防止強化(読売・1面)

●クラウン世界展開へ、トヨタ後継モデル、SUV風に、レクサスとすみ分け(読売・10面)

●英「30年にガソリン車禁止」販売規制前倒し、HVは35年に(読売・11面)

●終電繰り上げ京王も実施へ、来春から15~30分(朝日・25面)

●ガソリン価格9週連続下落、来週は値上がりか(毎日・6面)

●ディーゼル車一律免税終了、政府・与党、来年度から(日経・1面)

●日立とホンダ、来年に統合新会社(日経・15面)

●スカイマーク、1億円に減資へ(日経・15面)

●欧州に電池工場検討、パナソニック、テスラ向けか(日経・15面)

●JAL最大1826億円調達、公募増資、1000億円は設備投資に(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る