ピニンファリーナ・バッティスタ、世界50か国以上でオンラインサービス…ハイパーカー初

車載SIMカードとローミングテクノロジー

万一のトラブル時には世界の場所を問わずエンジニアを派遣

世界最大のEV充電ネットワークのひとつを5年間無料で利用可能

最大出力1900hpの4モーターで最高速350km/h

アウトモビリ・ピニンファリーナ・バッティスタ
アウトモビリ・ピニンファリーナ・バッティスタ全 16 枚
アウトモビリ・ピニンファリーナは11月16日、通信大手のドイツテレコムと提携を結び、EVハイパーカーの『バッティスタ』の顧客に世界50か国以上でオンラインサービスを提供すると発表した。ハイパーカーでのこのようなサービスは、世界初という。

◆車載SIMカードとローミングテクノロジー

バッティスタには、世界中で快適なコネクティビティを実現するために、車載SIMカードとローミングテクノロジーを採用する。ドイツテレコムの強固なネットワークにより、バッティスタの顧客は国境を越えても、通信が途絶えることはないという。

バッティスタでは、「Over-The-Air(OTA)」アップデートを通じて、車両のソフトウェアを常に最新の状態にしておき、顧客の利便性を高める。OTAアップデートでは、EVパワートレイン、安全とドライビングダイナミクスシステム、車両制御、インフォテインメント、デジタルサービスなどにおいて、バッティスタの26の電子制御モジュールをリモート更新できる。

ソフトウェアのアップデートは、自宅の駐車場に停めている間に、車載SIMカードを通じて、Wi-Fi経由で行われる。アウトモビリ・ピニンファリーナによると、バッティスタは将来を見据えており、顧客は年月が経つにつれて、最新のソフトウェアの進歩の恩恵を受け続けるという。

◆万一のトラブル時には世界の場所を問わずエンジニアを派遣

バッティスタには、スマート診断テクノロジーが導入される。スマート診断テクノロジーは、常に車両を監視して、EVパフォーマンスや安全性を維持し、潜在的な問題が発生するのを防止する。システムが、ソフトウェアアップデートでは対処できない問題を検出した場合、アウトモビリ・ピニンファリーナは、世界のどこに車両があっても、問題を解決するために、高度なスキルを備えたエンジニアを派遣する。

専用開発されたスマートフォン向けアプリは、顧客が常にバッティスタとの接続を保ち、顧客がリモートで車両のロック&ロック解除、車両のテレメトリーの表示、充電状態の確認、現在位置のモニターを行えるようにする。移動中、ドライバーはスマートフォンをシームレスにリンクさせ、車載アプリや機能をミラーリングし、音楽ストリーミングやリアルタイムナビゲーション機能を強化できる。

◆世界最大のEV充電ネットワークのひとつを5年間無料で利用可能

ドライバー正面には、小型ディスプレイモニターがレイアウトされ、重要な情報を表示する。コンパクトなステアリングホイールの両側には、ドライバーに向けた大型ディスプレイモニターを設置したデジタルコックピットを採用する。左側の画面で車両のダイナミクスとパフォーマンスをコントロールし、右側の画面でメディアとナビゲーションを操作する。ピニンファリーナによると、最小限のボタンとスイッチで、ドライバーが車と対話する方法を直感的に作り出しているという。

アウトモビリ・ピニンファリーナは外出先での充電について、世界最大のEV充電ネットワークのひとつ、「ChargePoint」と提携した。この提携により、バッティスタの顧客は、無料で5年間、無制限にChargePointの充電ステーションを利用できる。出力180kWのDC急速充電システムを使用すると、25分でバッテリーの80%の容量まで充電できる。

◆最大出力1900hpの4モーターで最高速350km/h

バティスタのEVパワートレインは、4個のモーターを搭載し、合計で最大出力1900hp、最大トルク234.5kgmを引き出す。パワフルなモーターが4輪を駆動し、トルクベクタリング機能も採用した。0~100km/h加速2秒以内、0~300km/h加速12秒以内の性能を発揮する。

また、5種類の走行モードが切り替えられる。リチウムイオンバッテリーはセンタートンネルとシート後方に、T字型にレイアウトされ、蓄電容量は120kWh。1回の充電での航続は、およそ500km(WLTP計測)の性能を備える。バッテリーは急速充電に対応している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る