神戸新交通ポートアイランド線京コンピュータ前駅が改称…スパコンの代替わりで 2021年6月

ポートアイランド線を走る2000形。
ポートアイランド線を走る2000形。全 3 枚

神戸市の神戸新交通は11月17日、ポートアイランド線京(けい)コンピュータ前駅(神戸市中央区)を「計算科学センター」に改称すると発表した。

同駅は、ポートアイランド線が神戸空港まで延伸した2006年2月に開業したが、当時は「ポートアイランド南」と称していた。

駅周辺は、神戸市における先端医療技術の研究開発拠点として「神戸医療産業都市」に指定されており、理化学研究所計算科学研究センター(理研)などの研究機関が集まっているが、2012年9月、理研が共用を開始したスーパーコンピュータ(スパコン)に「京」という愛称が付けられることになったことから、2011年7月にはこれにちなんだ現駅名に改称されていた。

しかし「京」は2019年8月に運用を終え、後継機の「富岳」が2020年に試験運用を開始したこと、駅周辺の計算科学分野の研究機関集積が進んだことを理由に、2021年6月に再改称されることになった。

なお、「富岳」の名は副駅名に使用されることになり、『神戸どうぶつ王国・「富岳」前』となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る