神戸新交通ポートアイランド線京コンピュータ前駅が改称…スパコンの代替わりで 2021年6月

ポートアイランド線を走る2000形。
ポートアイランド線を走る2000形。全 3 枚

神戸市の神戸新交通は11月17日、ポートアイランド線京(けい)コンピュータ前駅(神戸市中央区)を「計算科学センター」に改称すると発表した。

同駅は、ポートアイランド線が神戸空港まで延伸した2006年2月に開業したが、当時は「ポートアイランド南」と称していた。

駅周辺は、神戸市における先端医療技術の研究開発拠点として「神戸医療産業都市」に指定されており、理化学研究所計算科学研究センター(理研)などの研究機関が集まっているが、2012年9月、理研が共用を開始したスーパーコンピュータ(スパコン)に「京」という愛称が付けられることになったことから、2011年7月にはこれにちなんだ現駅名に改称されていた。

しかし「京」は2019年8月に運用を終え、後継機の「富岳」が2020年に試験運用を開始したこと、駅周辺の計算科学分野の研究機関集積が進んだことを理由に、2021年6月に再改称されることになった。

なお、「富岳」の名は副駅名に使用されることになり、『神戸どうぶつ王国・「富岳」前』となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る