トヨタ2000GTやシルビアなど昭和の名車が集合…青梅宿懐古自動車同窓会2020

青梅宿懐古自動車同窓会2000
青梅宿懐古自動車同窓会2000全 42 枚

東京都青梅市の永山公園総合運動場で11月21日、「青梅宿懐古自動車同窓会2000」が開かれ、トヨタ『2000GT』や日産『シルビア』など昭和に造られた懐かしい車が集まった。

【写真】青梅宿懐古自動車同窓会2020(全42枚)

毎年この時期に開催されている「青梅宿アートフェスティバル」に合わせてのイベントだが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため祭り自体は中止に。来場者のマスク着用はもちろん会場入口での検温と手指消毒を徹底するなどして旧車の集まりのみが行われることとなった。主催は同会事務局。

参加規程は“懐古自動車(レトロカー)”とし、昭和の時代に製造・販売された国内外の2輪・3輪・4輪車。多摩エリアを中心に関東近県から約120台の旧車が集まった。

ギャラリーの注目を浴びていたのは後期型のトヨタ2000GTや日産『スカイラインGT-R』といったスポーツカーや、5台がずらりと並んだトヨタ『スポーツ800』など。554台しか製造されなかった初代の日産シルビアも3台集まり、クリスプカットと呼ばれた美しいスタイルを見せていた。

この日は「タミヤ会」も参加。タミヤの「1/24スポーツカーシリーズ」で製品化された車種を完成品に近い状態で乗っているオーナーたちで、いわゆる“ハチマル車”が中心のディープな集団。日産『スカイライン・ハードトップ2000ターボGT-ES』や「シルビアK’s」ホンダ『バラードスポーツCR-X 1.5i』、『シティR』などが並び、各自持ち寄ったプラモデルも合わせて楽しげな情報交換を行っていた。

このほかマツダ最初の乗用車となった『R360クーペ』や、ワンオーナーの『コスモAP』、シングルナンバーの日産『ブルーバード』や『セドリック』などに、2代目の『チェリーF-IIクーペ』や1961年に登場した軽ボンネットバン、三菱『360』など珍しい車両もあった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る