デマンド型乗合タクシーの実証実験へ…路線運行から移行 群馬県富岡市

「愛タク」で使用するタクシーのラッピングイメージ
「愛タク」で使用するタクシーのラッピングイメージ全 4 枚

MONET(モネ)テクノロジーズは11月20日、群馬県富岡市で配車システムを活用した、デマンド型乗合タクシー「愛タク」を2021年1月4日から運行すると発表した。

今回運行を開始するデマンド型乗合タクシーは、ICT(情報通信技術)を活用したMONETの配車システムを導入することで、予約状況に応じて効率的なルートで運行する。利用者は、電話またはMONETが提供するスマートフォンアプリで乗車予約が可能。

利用者は、運行時間内に約300カ所設置された停留所間であれば、市内全域を自由に移動することが可能となる。運賃は1回乗車100円(市内在住者)。

富岡市は、運転免許証を自主返納した高齢者など、移動が困難な市民の移動手段を確保するため、一部の地域でデマンド型乗合タクシーの導入に取り組んできた。現在、一部の地域を除いて路線定期運行型乗合タクシーを運行している。ただ、市内の公共交通空白地域の解消を図るとともに、高齢者が安心して移動でき、市民をはじめ多くの人が利用しやすい効率的な運行を目指し、市内全域でデマンド型に移行する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る