トヨタ、足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」発売へ…モノづくりの力で社会貢献

足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」
足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」全 2 枚

トヨタ自動車は、足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」を上郷部品センターにて月2000~2500個レベルで生産を開始し、12月1日より国内のトヨタ車両販売店・トヨタレンタリース店を通じて販売する。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が拡大する中、トヨタは製造現場のモノづくりの力やTPS(トヨタ生産方式)を活かし、マスクやフェイスシールドの生産、飛沫循環抑制車両の開発、医療用防護ガウンの生産性向上支援等を行ってきた。

今回販売する足踏み式消毒スタンドは、コロナ禍で生産ラインの稼働停止を余儀なくされたトヨタの各工場のメンバーが、4月上旬から自発的に製作を開始し、活動を広げてきたものだ。その後、医療用防護ガウンプロジェクトにも携わるTPSのプロが加わり、市販化の検討を開始。試作品を医療機関に持ち込み、専門家の意見を基にベースとなるモデルを決定し、愛知県の医療機関や一部車両販売店をはじめ、大型商業施設や地方自治体などで実証を進めてきた。

トヨタでは、パーツの取り外し・洗浄、車いすでの使用を可能にし、初号機の約6kgから約3.2kg(マット含む)に軽量化させるなど、ユーザーの声を反映するとともに、これまでクルマづくりで培ってきたモノづくりの技術・ノウハウを活かし、約30バージョンの試作機を製作するなど、市販化に向け徹底して改善を重ねてきた。

市販モデルは、誰にでも使いやすく、良いものを購入しやすく提供することに拘り、良品廉価な製品となった。本体サイズは幅330mm×奥行430mm×高さ1169mm。価格(税別)は8000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. レクサス、次世代スポーツコンセプトを世界初公開
  4. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る