新東名、御殿場JCT-浜松いなさJCTが6車線化…最高速120km/hの本格運用も開始 12月22日

新東名6車線化事業
新東名6車線化事業全 3 枚

NEXCO中日本は、新東名高速道路 御殿場ジャンクション(JCT)から浜松いなさJCT間(約145km)の6車線化工事が12月22日に全線完成すると発表した。

NEXCO中日本では2018年度より、新東名 御殿場JCTから浜松いなさJCT間の6車線化工事を進めてきた。10月29日には、御殿場JCT(静岡県御殿場市)から長泉沼津インターチェンジ(IC・静岡県駿東郡長泉町)間(約13km)と、島田金谷IC(静岡県島田市)から浜松いなさJCT(浜松市北区)間(約45km)の各上下線が完成。約7割が片側3車線として利用可能となっていた。

今回、残る長泉沼津ICから新静岡IC(静岡市葵区)間の上り線(約53km)と、藤枝岡部IC(静岡県藤枝市)から島田金谷IC間の上下線(約15km)が、12月22日14時から片側3車線で利用できるようになり、御殿場JCTから浜松いなさJCT間が全線6車線となった。

6車線化の完成で、ダブル連結トラックやトラック隊列走行の安全確保や物流効率化、高波による東名の通行止め時やリニューアル工事実施時の安定的な交通確保のほか、渋滞の解消や事故率の低減による安全性の向上が期待される。

また静岡県警は、この6車線化完成にあわせて、同日同時刻より、御殿場JCTから浜松いなさJCT間で最高速度規制120km/hの本格運用を開始すると発表。対象車種は高速道路における法定の最高速度が120km/hとなっている普通自動車や自動二輪車、大型乗用自動車(大型バス等)、中型乗用自動車(マイクロバス等)、中型貨物自動車(車両総重量8トン未満・最大積載量5トン未満)、準中型自動車。大型貨物自動車等の最高速度は80km/hのまま変更はない。
ナビタイムジャパンは、新東名の6車線化および最高速度120km/hの本格運用開始に伴う影響調査の結果を発表し……

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る