トヨタ シエンタ、6年ぶりフルモデルチェンジでどうなる!? ミニバン首位奪還へ進化

トヨタ シエンタ 次期型予想CG
トヨタ シエンタ 次期型予想CG全 5 枚

トヨタのコンパクトミニバン、『シエンタ』次期型に関する情報をスクープサイト「Spyder7」が入手した。

初代シエンタは2003年に登場、コンパクトながら3列7人乗りのスペースを確保したミニバンとしてヒット。現行モデルとなる第2世代は、2015年に発売。それまで主流だったハコ型デザインを脱却、「Active & Fun」を掲げ、躍動感あるデザインでホンダ『フリード』に対抗し、販売上位をキープし続けてきた。

2019年8月にはミニバンとして史上初めて新車販売台数月間1位を獲得、同年、日産『セレナ』、トヨタ『ヴォクシー』を抜いて3列シートのシェアNO1を獲得している。とはいえ2020年時点で登場から5年が経過、次期型への期待が高まっている。

Spyder7では、入手した情報をもとにシエンタ次期型の姿を予想してみた。

まず次期型は、「TNGA」プラットフォームを採用、ボディ剛性が強化されるとともに、ホイールベースが20mm程度延長され、居住空間の向上が図られるだろう。ハンドリング性能や静粛性の向上にも期待できる。

エクステリアデザインは、室内の居住スペースを広げたワンモーションに近づけたシルエットに、AピラーからCピラーにかけて角度をつけたクーぺ風スタイルと予想される。フロントエンドはグリルが大型化され、ヘッドライトは内側にインライン型LEDを搭載したスタイリッシュ&シャープなデザインのものに。またアンダーグリルも左右に伸びることで、迫力ある顔つきとなる。

サイドビューでは、タイヤハウスの張り出しが強調され、ワイド感溢れるグラマラスなシルエットになる可能性がありそうだ。

現行型で直列4気筒ガソリンエンジンを搭載しているパワートレインは刷新され、最高出力124psを発揮する1.5リットル直列3気筒ガソリンエンジン、1.5リットル直列3気筒+電気モーターのハイブリッドがラインアップ、2WDのみだった駆動方式に新たに4WDが追加され、力強い走りを実現するはず。また現行型ハイブリッドの燃費はWLTCモードで22.8km/リットルだが、次期型では、30km/リットルを超えるのが濃厚だ。

シエンタ次期型の登場は、最速で2021年後半と予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る