【マツダ CX-8 改良新型】デザインと利便性を進化、走りも強化…価格は299万4200円より

マツダ CX-8 改良新型
マツダ CX-8 改良新型全 8 枚

マツダは、3列シートクロスオーバーSUV『CX-8』のデザインと利便性を洗練させるとともに走行性能を高めた改良モデルを12月17日より発売する。

走行性能については、SKYACTIV-D 2.2の最高出力を190psから200psに向上。高速道路への合流や追い越し加速シーンでのパワフルな走りを強化した。また、アクセルペダルの操作力を最適化。SKYACTIV-D 2.2の強力なトルクを精度よく、加減速コントロール性をより意のままにコントロールできるように改善した。

SKYACTIV-DRIVE(6AT)は,エンジンとトランスミッションの制御技術をアップデート(SKYACTIV-G2.5Tを除く)。素早くアクセルを踏み込んだ時、ドライバーの意図をクルマが判断し、これまでよりも素早く変速することで、ドライバーが欲しい加速力を瞬時に発揮するようにサポートする。

利便性については、リアバンパ―下に足を出し入れすると自動開閉するハンズフリー機能付きパワーリフトゲートを搭載。フロントコンソールには、Qi規格対応ワイヤレスチャージャーを設定した。また、マツダコネクトを最新化し、センターディスプレイのサイズを10.25インチに拡大。さらに全タイプに車載通信機を標準設定。コネクティッドサービスとスマートフォンアプリ「マイ・マツダ」との連携による利便性向上や緊急通報サービスなどにより、24時間さまざまな場面でユーザーをサポートする。

また、上位グレード(Lパッケージ、エクスクルーシブモード、100周年特別記念車)はフロントグリルの形状を変更し、新色「プラチナクォーツメタリック」を専用設定。エレガントな質感を表現した。さらに、最上位グレード「エクスクルーシブモード」は、19インチアルミホイールのデザイン変更に加え、フロントバンパー下部にガーニッシュを付し、ワイド感の増したテールパイプを採用。インテリアでは、シートにサイドキルティングを施しソフトな質感を際立たせるモダンな作りこみを実現している。

このエクスクルーシブモードには、6人乗りに加えて7人乗り仕様を追加設定。それぞれに新色オーバーンを採用する。また、「Lパッケージ」にはブラックとレッドを新採用。シートタイプやカラーの拡充を図った。

価格は299万4200円から510万9500円。マツダでは12月17日の発売に先立ち、マツダブランドスペース大阪にて先行展示を行う(入場は電話予約優先)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る