【F1 サクヒールGP】ルイス・ハミルトンの代役ジョージ・ラッセルが初日トップ…ホンダ勢は4台すべてがトップ10

F1サクヒールGP
F1サクヒールGP全 8 枚

バーレーン国際サーキットで4日、F1第16戦サクヒールGPが開幕。初日のフリー走行はルイス・ハミルトンの代役、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムをマークした。

第15戦に続き第16戦の舞台もバーレーン国際サーキット。しかし「アウターコース」と呼ばれる1周3.543kmのコースを用いて開催される。第15戦の「グランプリコース」のインフィールド部分を使用せずショートカットする形で、1周のラップタイムも1分を切るこれまでにないコースレイアウトとなっている。

7度目のワールドチャンピオンを決めているルイス・ハミルトン(メルセデス)が新型コロナウイルスに感染。代役としてウイリアムズのジョージ・ラッセルが起用され、その空いたシートにはウイリアムズのリザーブドライバー、ジャック・エイトケンが座ることになった。また前戦でクラッシュにより負傷したロマン・グロージャン(ハース)の代役としてはピエトロ・フィッティパルディが起用され、今大会には2人の新人ドライバーがF1デビューを果たした。

フリー走行1回目で、代役のラッセルがいきなりトップタイムを記録。これまでマシンに恵まれず成績を残せなかったが、ラッセルの実力が証明された瞬間だった。フリー走行2回目も残り45分を切った時点で、ラッセルが54秒713のトップタイムをマーク。チームメイトのバルテリ・ボッタスは54秒506を記録していたが、コース外走行の判定でタイム抹消となった。残り35分の時点でマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がラッセルに迫るが54秒841と及ばず。その後このタイムを更新する者は現れず、ラッセルが初日をトップで締めくくった。

2番手はフェルスタッペン、3番手はセルジオ・ペレス(レーシングポイント)。以下エステバン・オコン(ルノー)、アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)、ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)と続き、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が9番手と、ホンダ勢4台すべてがトップ10に入った。

サクヒールGPは5日にフリー走行3回目が、6日未明(日本時間)に公式予選が行われ、7日2時10分(日本時間)に87周の決勝レースがスタートする。

■サクヒールGP フリー走行2回目結果
1. ジョージ・ラッセル(メルセデス)/0分54秒713
2. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)/0分54秒841
3. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)/0分54秒866
4. エステバン・オコン(ルノー)/0分54秒940
5. アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)/0分55秒036
6. ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)/0分55秒068
7. ランス・ストロール(レーシングポイント)/0分55秒104
8. ダニエル・リカルド(ルノー)/0分55秒124
9. ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)/0分55秒133
10. カルロス・サインツ(マクラーレン)/0分55秒258
11. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/0分55秒321
12. キミ・ライコネン(アルファロメオ)/0分55秒484
13. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)/0分55秒533
14. ケビン・マグヌッセン(ハース)/0分55秒738
15. ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)/0分55秒784
16. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/0分55秒830
17. ランド・ノリス(マクラーレン)/0分56秒031
18. ピエトロ・フィッティパルディ(ハース)/0分56秒110
19. ジャック・エイトケン(ウイリアムズ)/0分56秒260
20. シャルル・ルクレール(フェラーリ)/No Time

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る