レヴォーグ は乗る人を選ばず…飯田裕子【日本カーオブザイヤー2020-2021】

スバル・レヴォーグ
スバル・レヴォーグ全 5 枚
“今年を代表する1台”を決める日本カーオブザイヤー。今年度の「第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」で選ばれたのは、スバル『レヴォーグ』となった(12月7日)。

日本カー・オブ・ザ・イヤーは昨年の11月1日から今年の10月31日までに国内で販売された車種を対象に、選考委員の投票によって決定する。60名の委員がそれぞれ25点の持ち点を対象車10車種(10ベスト)のうち5車種に配点し、それらのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。また、10点を与える車種は1車種とする。

以下は、日本カーオブザイヤーHPに掲載された飯田裕子氏のコメント。

☆☆☆

新型車の新鮮さ、新世代モデル開発への意気込みはどのクルマからも十分に感じることができました。大変難しい配点でしたが、そんな中でレヴォーグの総合力を高く評価しました。

新型レヴォーグは乗る人を選ばず、しかしそこに乗った人、使う人に安心や愉しさを全方位で与えてくれるモデル。利用シーン(季節や都会/住宅地/郊外)や性別、どんなライフスタイルの方が選ぶのかをいい意味で想像しがたく、しかし意思を持ってレヴォーグを選ぶさまざまな人の姿は想像できる。レヴォーグにいたってはこの万能さが高評価につながりました。

日本のユーザーと日本の道に対し、理想と現実、そして少し先の未来までをデザインやパッケージ、さまざまな動的性能、そして先進の運転支援技術によって実現した1台。新世代アイサイトへの進化、さらなる先進運転支援を可能としたアイサイトX。STI Sportに新採用となったドライブモードセレクトの既存の枠を超えた制御と発想にも、新型レヴォーグのテクノロジーの進化がうかがえました。

☆☆☆

飯田氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
スバル・レヴォーグ:10点
トヨタ・ヤリス/ヤリスクロス/GRヤリス:3点
ホンダ:フィット:6点
アウディ e-tronスポーツバック:3点
プジョー208/ e-208:3点

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る