ダイムラー、メルセデスベンツの電動化やデジタル化に対する大型投資計画を承認…EV拡大へ

ダイムラーは2021年から2025年までに、電動化やデジタル化を含めた研究開発などに700億ユーロ以上を投資する計画だ。この投資のほとんどは、メルセデスベンツ乗用車に対して行われる。
メルセデスベンツ乗用車は、野心的な製品開発目標と新技術のスピーディな導入により、電動パワートレインと車載ソフトウェアの領域において、主導権を握ることを目指している。 メルセデスベンツは、「Electric First」戦略の一環として、次世代のEVアーキテクチャー「EVA」をベースとした新型EV4車種を発表する予定だ。
大型EVサルーンの『EQS』は、この新しいEVアーキテクチャーをベースにした最初の市販車となる。EQSは航続700km(WLTPテストサイクル)を超える航続を備え、2021年に発売される予定だ。
その後、『Eクラス』に相当するEVの『EQE』、『GLE』に相当するEVの『EQE-SUV』、そして、GLSに相当するEVの『EQS-SUV』が登場する。さらに、メルセデスAMG、メルセデスマイバッハ、Gの各サブブランドにも、電動パワートレイン車が設定される。
《森脇稔》