中央道 上野原IC-大月IC、下り線の左ルートを工事で閉鎖 2021年1月13日-4月23日

中央道下り左回り中野橋
中央道下り左回り中野橋全 4 枚

NEXCO中日本は、中央道・上野原インターチェンジ(IC)~大月IC間の下り線(左ルート)をリニューアル工事に伴い、2021年1月13日から4月23日まで閉鎖すると発表した。

今回のリニューアル工事は高速道路リニューアルプロジェクトの一環。「中野橋」の老朽化したコンクリート床版(自動車などの荷重を受ける橋の床部分)を新しい床版に取り替える工事を実施する。本工事は、山梨県内の高速道路では初めてのリニューアル工事となる。

工事箇所の付近は左ルートと右ルート(各2車線)に分かれており、工事期間中はこのうち左ルートを約3か月半にわたって閉鎖する。また、同区間にある談合坂スマートICから下り線に流入する場合、通常は左ルートに接続しているが、工事期間中は右ルートに接続するよう車線の形状を変更。NEXCO中日本では道路情報板や案内看板の表示にしたがって、安全に走行するよう注意を呼びかける。交通規制区間交通規制区間

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る