2021年3月28日に全線再開する上田電鉄…千曲川橋梁のライトアップなど記念企画を実施

制作された千曲川橋梁全線開通ロゴ。「新しい鉄橋をくぐり抜ける先頭車両の景色を、『レイライン』を象徴する鳥居のような赤い簡潔な線でシンボル化」したとしており、末広がりの線は「別所線がこの先ずっとつづく勢い」を表現。書体は鉄橋をイメージした。
制作された千曲川橋梁全線開通ロゴ。「新しい鉄橋をくぐり抜ける先頭車両の景色を、『レイライン』を象徴する鳥居のような赤い簡潔な線でシンボル化」したとしており、末広がりの線は「別所線がこの先ずっとつづく勢い」を表現。書体は鉄橋をイメージした。全 4 枚

長野県上田市の上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄は12月16日、上田~城下間に架かる千曲川橋梁が2021年3月28日に復旧することを受けた記念企画を実施すると発表した。

全長約220mの千曲川橋梁は、2019年10月に発生した「令和元年東日本台風」(台風19号)の影響により一部が損壊。代行バス運行の傍ら、出水期を避けての復旧工事が進められてきた。

8月31日の段階では2021年3月28日の再開を目標にしていたが、11月の渇水期からの工事に見通しがつき、台風被害からおよそ1年半ぶりに上田~別所温泉間全線が再開する運びとなった。

上田電鉄ではこれを記念して、全線再開を記念した「千曲川橋梁全線開通ロゴ」を制作したほか、再開100日前となる12月18日からウェブサイトや公式インスタグラム、上田・城下・別所温泉駅の各駅などでカウントダウン画像を発信する企画を実施。2021年1月末までの各日16~23時には千曲川橋梁のライトアップも行なう。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る