ポルシェも“ルマン総合優勝戦線”復帰に向け、新規定プロトをスタンバイへ…アウディに続く動き

ポルシェ919 Hybrid(2017年ルマン優勝時)
ポルシェ919 Hybrid(2017年ルマン優勝時)全 5 枚

ポルシェは新規定「LMDh」に基づいたマシンをスタンバイし、“プロトタイプ耐久レース”の世界に戻ることを決めた。近い将来、ルマン24時間レースの総合優勝戦線で再びポルシェが戦う姿が見られることになる。

【画像全5枚】

「LMDh」は、ルマン24時間レースを含むFIA世界耐久選手権(通称WEC)とデイトナ24時間レースを含むIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(通称IMSA)、両シリーズのトップカテゴリー=実質的にレースの総合優勝を争うことになるプロトタイプの最上位区分に参戦可能となる新規定。コスト効率に優れた“つくり”になっている。

“プロトタイプ耐久レース”の規定は改変進行期にあり、ルマン/WECにおいては2021年よりトップカテゴリーが従来の「LMP1」から「ルマン・ハイパーカー」(LMH)へと移行する予定。前出「LMDh」との“共存”の仕方や施行時期等には依然として流動的な側面があるが、ポルシェは今回の発表のなかで「2023年からLMDhのマシンがWECとIMSAの新たなトップカテゴリーを構成する(make up)」という言い方をしており、そのLMDhマシンをスタンバイすることを同社は決定した。

ルマン総合優勝19回、最多勝メーカーのポルシェが最後にルマンのトップカテゴリーで戦ったのは2017年。当時のLMP1-Hマシン「919 Hybrid」で3年連続総合優勝を成しており、LMDhでの復帰が実現すればそれ以来のルマン総合優勝戦線復帰となる。

LMDhでのプロトタイプ耐久レース参入はアウディもそれを表明したばかり。プジョーにはLMHへの参入計画があり、トヨタはLMHで(LMP1から)活動を継続する。近い将来、ビッグブランドの競演によってルマン総合優勝戦線が大きな盛り上がりを見せる可能性が出てきた。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る