遅延列車も予約できる…東海道・山陽新幹線のEXサービスが交通系ICカードの単独利用にも対応 2021年3月6日から

ネット予約・チケットレスサービスが改良される東海道・山陽新幹線。
ネット予約・チケットレスサービスが改良される東海道・山陽新幹線。全 6 枚
JR東海とJR西日本は12月17日、東海道・山陽新幹線のEXサービス(エクスプレス予約、スマートEX)で、新たな機能を2021年3月6日5時30分から提供すると発表した。

現在、EXサービスを複数人(最大6人)で利用する場合は、切符を指定券券売機や受取専用機、窓口で受け取る必要があるが、各人の交通系ICカード(モバイルSuica、モバイルPASMOを含む)を登録することで、受取りなしで利用できるようになるほか、エクスプレス予約ではEX-ICカードなどの新幹線専用ICカードのほかに、交通系ICカードも単独で利用できるようになる。

これにより、指定券券売機や受取専用機での受取期間が、乗車日1カ月前以降から、乗車日7日前以降に短縮される。

このほか、発車していない遅延列車の予約や他列車からの変更が、予想発車時刻の5分前まで可能になるほか、訪日外国人向けに、交通系ICカードなしでもQRコードによりチケットレス利用が可能となるサービスも開始される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る