【メルセデスAMG GLC43クーペ 新型試乗】スポーツカー相当のポテンシャルを有している…島崎七生人

メルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペ
メルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペ全 10 枚

『Cクラス』と同等のプレミアムミドルサイズSUV……というのが『GLC』の位置づけだ。さらに『GLCクーペ』は、クーペとしてのスタイリッシュなフォルムとSUVらしい存在感を両立させたモデルである。

試乗車は「GLC43 4MATIC クーペ」だった。性格にはメルセデスAMGのラインに属する『GLC』であり、その証として『300SL』をモチーフにした専用のフロントグリルが付く。標準のグリルも存在感はなかなかのものだが、こちらはその上をいく迫力。

クーペはなだらか後方に向かって下降していくルーフラインが特徴だが、全体のシルエットとグリルとの組み合わせは、SUVであることを忘れさせる存在感がある。

メルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペメルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペ
インテリアはオーソドックスなアナログメーターを描写(2種、ほかにデジタル表示も)してくれる12.3インチコクピットディスプレイを中心に、ミドルクラスらしい適度にタイトでスポーティな空間に仕立てられている。

AMGスポーツシートは、クッションよりもホールド感を重視したもの。後席もクーペらしいタイト感のある空間。ラゲッジスペースはハッチバッククーペのそれで、開口部が上向きに大きく開き、スペースは十分な実用性が確保されている。

メルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペメルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペ
3リットルのV6ツインターボ(390ps/53.0kgf・m)+9速ATを搭載した4WDだが、そこはAMGということもあり、乗り味は引き締まったものだった。ただし試乗時間の“1枠”分ではコチラの身体も感覚もほぐし切れないうちに終了……というのが正直なところで、さまざまな然るべきシーンで排気音をより響かせながら走りを確かめれば、このクルマの奥深さはより理解できるに違いない。

クーペというよりスポーツカー相当のポテンシャルを有していそう、と感じた。

メルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペメルセデスAMG GLC 43 4MATIC クーペ

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る