日本工営とスマートドライブ インドネシアで交通ビッグデータを活用した渋滞緩和実証実験を実施

日本工営とスマートドライブがインドネシアで交通ビッグデータを活用した渋滞緩和に取り組み
日本工営とスマートドライブがインドネシアで交通ビッグデータを活用した渋滞緩和に取り組み全 1 枚

日本工営とスマートドライブは12月21日、交通ビッグデータを活用した渋滞緩和に向けた実証実験をインドネシアのマカッサル市で開始すると発表した。

実証実験では、スマートドライブが、携帯電話や車両の GPS情報をもとにマカッサル市の人や車両の移動から交通データを収集・解析し、日本工営がデータを基に渋滞悪化箇所を特定、交通状況の可視化と渋滞を緩和するルートを選定する。渋滞情報や迂回路情報、目的地への所要時間などのリアルタイム交通情報は可変表示板に表示する。

マカッサル市は、人口140万人の東インドネシアの中心都市で、通勤・通学の時間帯を中心に渋滞が日常化している。交通対策として監視カメラによる目視での遠隔指導や、データセンターを設置して交通量、車の流れの把握を試みているものの、抜本的な交通渋滞緩和につながっていない。こうした状況下、実証実験による交通データ活用によって抜本的な課題解決につなげていく構え。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る