ヤマハ発動機、モビリティ技術本部と先進技術本部を統合へ

ヤマハMOTOROiD
ヤマハMOTOROiD全 3 枚

ヤマハ発動機は12月24日、2021年1月1日付けで、将来の成長分野に必要な技術と事業を創出する機能を強化するため、モビリティ技術本部と先進技術本部を、技術・研究本部として統合すると発表した。

技術戦略や技術管理、新事業推進といった機能を一体化するため、先進技術本部にあるNV事業統括部MDB部、MSB統括部、技術企画部を、NV・技術戦略統括部に統合する。その上で傘下に技術企画部、MDB部、MSB部を設置する。

モビリティ技術本部NPM事業統括部は、NPM統括部へ名称変更する。農業や低速自動運転などの先進車両・電動化開発機能を統合することから先進技術本部研究開発統括部LSM開発部を、先進システム開発部へと名称変更する。

また、ランドモビリティ事業の競争力強化を図るため、ソリューション事業本部SPV事業部を、MC事業本部に統合してランドモビリティ事業本部とする。その傘下にMC事業部、SPV事業部を設置する。SPV事業部の営業部には、品質保証部の電動アシスト自転車のサービス機能を移管して営業・サービス部とする。

ランドモビリティ事業の品質保証強化を目的に、MC品質保証統括部を、ランドモビリティ品質保証統括部として再編する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る