「給油はいつも満タン」4人に3人が回答…ソニー損保調べ

ガソリンを入れることが多いタイミング
ガソリンを入れることが多いタイミング全 4 枚

ソニー損保は、「2020年全国カーライフ実態調査」を実施。4人に3人は満タン給油を心がけていることがわかった。

調査は10月23日から26日の4日間、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳から59歳の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。1000名から得た有効回答をまとめた。

自動車の維持費で大部分を占めるガソリン代。また、満タン給油は車重の増加に繋がり、燃費にも悪影響を与えるとも言われている。まず、全回答者に、どのタイミングでガソリンを入れることが多いか聞いたところ、「少しでも減ったら」は3.6%、「残量が3/4以下になったら」は7.4%、「残量が半分以下になったら」は24.7%、「残量が1/4以下になったら」は50.9%、「警告灯がついたら」は13.4%。ガソリンの残量が1/4以下になったことを目安に給油をしている人が多いようだ。

また、ガソリンを入れる際、どのように入れることが多いか聞いたところ、「満タンまで入れる」は75.1%、「一定の金額分を入れる」は20.0%、「一定の量を入れる(残量にかかわらず)」は4.0%、「残量が一定の量になるように入れる」は0.9%となった。

では、一定額または一定量を入れる場合、金額や量をどのくらいで考えている人が多いのか。ガソリンを入れる際に一定の金額分を入れることが多い200名に、いくら分を入れているか聞いたところ、「2000円~3000円未満」が40.5%と最も多かった。その理由については、「そんなに乗らないから」(1000円)や「ちょうどよい量になるから」(2000円)、「満タン近くになるから」(3000円)といった回答が挙げられた。

他方、ガソリンを入れる際に一定の量を入れることが多い40名に、毎回どのくらいの量を入れているか聞いたところ、「20リットル~30リットル未満」が52.5%でトップ。その理由をみると、「1か月分の量だから」(10リットル)や「満タンだと車が重く感じるから」(20リットル)、「15リットルごとにクーポンがもらえるから」(30リットル)、「ポイントを多くもらいたいから」(40リットル)といったコメントが挙げられた。

<出典:ソニー損害保険株式会社>

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る