「給油はいつも満タン」4人に3人が回答…ソニー損保調べ

ガソリンを入れることが多いタイミング
ガソリンを入れることが多いタイミング全 4 枚

ソニー損保は、「2020年全国カーライフ実態調査」を実施。4人に3人は満タン給油を心がけていることがわかった。

調査は10月23日から26日の4日間、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳から59歳の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。1000名から得た有効回答をまとめた。

自動車の維持費で大部分を占めるガソリン代。また、満タン給油は車重の増加に繋がり、燃費にも悪影響を与えるとも言われている。まず、全回答者に、どのタイミングでガソリンを入れることが多いか聞いたところ、「少しでも減ったら」は3.6%、「残量が3/4以下になったら」は7.4%、「残量が半分以下になったら」は24.7%、「残量が1/4以下になったら」は50.9%、「警告灯がついたら」は13.4%。ガソリンの残量が1/4以下になったことを目安に給油をしている人が多いようだ。

また、ガソリンを入れる際、どのように入れることが多いか聞いたところ、「満タンまで入れる」は75.1%、「一定の金額分を入れる」は20.0%、「一定の量を入れる(残量にかかわらず)」は4.0%、「残量が一定の量になるように入れる」は0.9%となった。

では、一定額または一定量を入れる場合、金額や量をどのくらいで考えている人が多いのか。ガソリンを入れる際に一定の金額分を入れることが多い200名に、いくら分を入れているか聞いたところ、「2000円~3000円未満」が40.5%と最も多かった。その理由については、「そんなに乗らないから」(1000円)や「ちょうどよい量になるから」(2000円)、「満タン近くになるから」(3000円)といった回答が挙げられた。

他方、ガソリンを入れる際に一定の量を入れることが多い40名に、毎回どのくらいの量を入れているか聞いたところ、「20リットル~30リットル未満」が52.5%でトップ。その理由をみると、「1か月分の量だから」(10リットル)や「満タンだと車が重く感じるから」(20リットル)、「15リットルごとにクーポンがもらえるから」(30リットル)、「ポイントを多くもらいたいから」(40リットル)といったコメントが挙げられた。

<出典:ソニー損害保険株式会社>

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る