富士急ハイランド FUJIYAMA 頂上地点に絶叫&絶景展望台 2021年夏

富士急ハイランドに「FUJIYAMAタワー」2021年夏登場 
富士急ハイランドに「FUJIYAMAタワー」2021年夏登場 全 4 枚

「世界最高クラスの絶叫コースター」といわれる、富士急ハイランド『FUJIYAMA』(フジヤマ)に、暴挙ともとれる新アトラクションが誕生する。FUJIYAMAの頂上部分に新設する、富士山一望できる絶景展望台『FUJIYAMAタワー』だ。

この絶景展望台 FUJIYAMAタワーは、絶叫コースターFUJIYAMAの点検をよりスムーズに行うべく建設が計画された、点検塔を設置するのにあわせて追加した新アトラクション。

点検塔最上階は、FUJIYAMA のレールとほぼ同じ高さにあり、ブリッジを渡ることで、タワーとレールを行き来できるという。これまでFUJIYAMA の乗り場からレールを歩いて登りながら点検していたのを、この点検塔によってコース途中からも点検できるようになる。

また、交換部品や機材をタワー内のエレベーターを使って一気に運べるなど、よりレベルの高い点検を可能にした。ここから富士急は、「ついでに絶景展望台をつくっちゃえ」と無謀な企画を具現化。同時に誕生させたのが FUJIYAMAタワーというわけだ。

「これまで FUJIYAMA スタッフは、毎朝点検中のレールの上から、青空をバックにそびえ立つ、息をのむほどに美しい富士山の雄姿を眺めていました。そしてこの景色は、点検スタッフと FUJIYAMA に乗った人だけが見ることのできる“とっておきの絶景”でした」

「今回、点検塔を建設するにあたり、この限られた人しか見ることの出来なかった“とっておきの絶景”をより多くの人に見ていただき、世界に誇る日本の象徴・富士山の美しさを間近に感じていただきたい、“絶景のおすそ分け”をしたいと考え、最上階を展望台として開放し、『FUJIYAMAタワー』として営業することに」(富士急行)

この FUJIYAMAタワー、中央自動車道富士吉田線 河口湖インターチェンジや中央高速バス 富士急ハイランド バス停から約1分という立地にあり、さらに富士急ハイランド園外ということで、富士五湖観光やドライブのついでに、絶叫&絶景を体感できる。

「さらに、FUJIYAMAタワー 内には、展望フロアから下まで一気に滑り降りるチューブ型スライダー『FUJIYAMAスライダー』や、手すりのない吹きさらしの通路を、ハーネスを装着して周回する FUJIYAMAウォーク も導入予定」というから驚く。

FUJIYAMAタワーは2021年夏の開業予定。投資額は10.7億円。展望台「FUJIYAMAスカイデッキ」のほか、スカイウォーク型アクティビティ「FUJIYAMAウォーク」、チューブ型スライダー「FUJIYAMAスライダー」などが登場する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る