緊急事態宣言発令、「メディカルキャンピングカー」の対応エリア拡大へ 逼迫する医療機関を支援

メディカルキャンピングカー(イメージ)
メディカルキャンピングカー(イメージ)全 4 枚

キャンピングカー株式会社は1月7日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大による移動型療養病床・検査機器搭載車両「メディカルキャンピングカー」の需要増加を受け、関東・関西をはじめ、北海道、東北、東海、中国地方、九州への貸出拠点拡大を実施すると発表した。

政府は1月7日、新型コロナウイルス感染症拡大を受け、首都圏1都3県において緊急事態宣言を再発令。新型コロナ収束に向け、大きくかじを切った。一方、各医療機関では、従来通りの診療体制では受け入れに限界があり、院内感染、クラスターの発生を防ぐため、発熱外来の専用施設を院外に新設するなどの対応に追われている。

こうした状況の中、キャンピングカー株式会社が提供する「メディカルキャンピングカー」の導入申し込みや問い合わせが急増している。メディカルキャンピングカーは、医療分野に特化した「メティカルモビリティ」。キャンピングカーをベース車両に採用することで、人口呼吸器や酸素マスク等を使用できる電源や、サブバッテリーで稼働できる照明・空調設備などに加え、広い車内空間を確保。また、けん引トレーラーやプレハブと比べても、機動性に優れ、設置や撤去までに時間を要さない。

同社の集計結果(2020年6月末~12月末)によると、メディカルキャンピングカーの利用用途は「PCR検査、インフルエンザ検査室」(47%)、「発熱外来診察室」(23%)、「外来診療待合室」(13%)、「医師・看護師の待機場所」(7%)の順。さまざまな用途で、逼迫する医療提供体制を支えている。

今回、キャンピングカー株式会社では、メディカルキャンピングカーの需要増加を受け、貸出拠点の拡大を決定。関東・関西をはじめ、北海道、東北、東海、中国地方、九州へ拡大し、全国各地の医療機関を支援していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る