東京都心で人流データ取得…地域課題解決に官民が連携へ 国交省

東京都心で人流データ取得…地域課題解決に官民が連携へ 国交省
東京都心で人流データ取得…地域課題解決に官民が連携へ 国交省全 2 枚

国土交通省は1月8日、人の流れのデータを地域課題解決に活用するため、官民が連携して大手町・丸の内・有楽町エリアで人流データを取得する実証実験を実施すると発表した。

実証実験は1月15日から2月14日まで、丸の内ビルディング前(丸の内仲通り沿い)と丸の内ビルディング地下通路(行幸地下通路間)の2カ所で実施する。エリア内に設置したセンサーで通行者を自動計測し、個人が特定できない数値形式のデータのみを記録する。

取得した人流データは、エリアの屋内外電子地図上に混雑状況を、リアルタイム表示する災害ダッシュボードと連携し、災害時の帰宅困難者が避難するための情報提供などで活用する。また、実験終了後、人流データの有効性の検証や利活用促進のため、計測したデータをG空間情報センターでオープンデータとして公開する予定。

人流データは、人がいつ、どこで、何人いるのか把握できるデータであり、防災やまちづくり、観光などの様々な分野における地域課題解決への活用が期待されている。取得する人流データは、通行者の「人数」と「移動方向」のみで、個人を特定できる情報は含まない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る