GLAとは結構違う?発表間近のメルセデスベンツ EQA、最終デザインが露出

メルセデスベンツ EQA プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQA プロトタイプ(スクープ写真)全 28 枚

メルセデスベンツは現在、同ブランド最小のフルEVクロスオーバーSUVとなる『EQA』を開発中だが、その最新プロトタイプをカメラが捉えた。

【画像全28枚】

EQA市販型は、「MAF II」プラットフォームを採用。コンセプトモデルでは3ドアハッチバックだったが、約100mm全高をアップ、5ドアの『GLA』EVバージョンとして発売される。

ドイツ市街地でキャッチした車両は、フロント&リアに最小限のカモフラージュのみとなり、ほぼフルヌード状態だ。パワートレイン、シャーシ、ステアリングにいくつかの最終調整を残すのみで、すでに公開準備は整っていると見られる。

メルセデスベンツ EQA プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ EQA プロトタイプ(スクープ写真)
エクステリアには、GLAと識別できるいくつかのポイントがあるが、もっとも顕著なのは、イルミネートアクセントを特徴とするフロントマスクだろう。グリルそのものも専用デザインが採用されているほか、クロームトリムで囲まれたベントを備える専用リアバンパー、助手席側に充電ポートを装備する。Aピラー付近には「EQA」バッジが付いている可能性がありそうだ。

最終的な市販型では、60~110kWhのバッテリーパックユニットを用意、最高出力201hp、268hp、335hpという3段階のモーター出力が用意され、1回の充電で248マイル(400km)以上の航続が可能だという。

EQAのワールドプレミアは、2020年内に期待されていたが、新型コロナのパンデミックにより延期されており、今後数週間から数か月以内とみられる。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る