関西の鉄道でも緊急事態宣言に対応へ…土休日の近鉄吉野特急は6割弱が運休に

近鉄の吉野特急『さくらライナー』。1月23日からの土休日は、すでに運休している12本のほかに26本が追加運休。全列車の58%が運休することに。吉野特急のうち、吉野行き3本は橿原神宮前止まりとなる。
近鉄の吉野特急『さくらライナー』。1月23日からの土休日は、すでに運休している12本のほかに26本が追加運休。全列車の58%が運休することに。吉野特急のうち、吉野行き3本は橿原神宮前止まりとなる。全 1 枚

1月14日、関西地方では大阪・兵庫・京都の各府県が緊急事態宣言の対象地域に加わったことを受けて、関西の鉄道でも一部対応する動きが出ている。いずれも減便のみで、首都圏のような定期列車の終電繰上げは計画されていない。

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、1月18日から当面の間、通常ダイヤで運行する中央線と堺筋線を除いて、平日22時以降に運行する列車のうち、2割程度減便する。

近畿日本鉄道(近鉄)は1月23日から当面の間、土休日に運行する特急を減便。2020年8月から減便している列車を含め、446本中79本が運休するが、なかでも大阪阿部野橋~吉野間の吉野特急は6割近くが運休となる。平日の特急と特急以外の一般列車、観光特急『青の交響曲』は通常どおり運行される。

阪急電鉄(阪急)では緊急事態宣言発出期限の2月7日まで、土休日に京都線で運行されている『快速特急 京とれいん雅洛』『快速特急A 京とれいん』が運休する。

京都市交通局では1月15日から当面の間、毎週金曜に烏丸線と東西線の終電を延長する形で烏丸御池を0時25分に発車している深夜列車『コトキン・ライナー』が運休する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る